PRODUCT DESIGN DEPARTMENT

TAMA ART UNIVERSITY
PRODUCT DESIGN DEPARTMENT

BLOG

2024 1P Bグループ Pro Drawing 課題説明

 

いよいよ1年生pro drawingの課題は前期の最後のグループに入りました。 

今回のbグループはどんな作品を作るのだろう、、 

オリエンテーションの日です。 

安次富先生が課題について説明してくれています。 

pro drawingの課題は、見る力・描く力・モノの構造を理解してそれを立体(3D)として理解する力を育てるドローイングをメインにする課題です。皆さんが一つの製品を選んで、一週間以内にその製品の80枚以上連続のラインドローイングを描きます。最終的に、その連続するドローイングをパラパラ漫画として製本し、また同時に絵が動くアニメーションの制作も求められます。 

ドローイング・アニメーションの制作につれて、モノの形やなぜその形になったかその本質を理解していきます。

みんな熱心にオリエンテーションに参加し、先生の説明を聞いています。 

bグループにとって、すでに二つの課題を経験したから、少し課題の進み方やペースに慣れてきたのかな、、 

 

さすがです!ラインドローイングするモチーフを自主的に持ってきた学生も何人かいます。  

他のグループの仲間から、この課題についていろいろ聞いたのでしょうか。

 

今回も、課題説明の後に、まずお試しとしてクリップのラインドローイングの練習に入ります。 

 

いろいろな日常製品、オブジェを持ってきています!今までない、斬新な発想が見かけます(笑) 

 

先生がみんなの席に回って、質問を受けて答えていきます。

     

授業終わる前、みんなが前に集まって、過去の作品や、SAの制作した作品を興味津々に見ています。  

 

みんな、すごい描写力ですね。一週間ほどしかない短いとはいえ仕事量の多い課題ですが、講評まで頑張ってください、、! 

SHARE
  • twitter
  • facebook

20241年生 Bグループ 🎁パッケージ課題 作品講評会🎁

LATEST

ARCHIVE

  • 2024
  • 2023
  • 2022
  • 2021
  • 2020
  • 2019
  • 2018
  • 2017
  • 2016