20241年生 Cグループ 🎁パッケージ課題 作品講評会🎁
プロダクトデザイン専攻・第1スタジオ担当のこのパッケージ課題では、与えられた展開図から立体の 紙箱を作り、それを支給するキャンディーのパッケージデザインに アレンジします。プロセスとして、ペルソナ(仮想ユーザー)を想定 し、ネーミングやロゴなどを「商品開発」として体験します。 オンラインプレゼンテーションではプロモーション用のポスターも 制作します。
![](https://product.tamabi.ac.jp/wp/wp-content/uploads/2024/06/blog24_pddpackage_01.jpg)
初回は第1スタジオの中田教授による課題説明です。
![](https://product.tamabi.ac.jp/wp/wp-content/uploads/2024/06/blog24_pddpackage_01-1.jpg)
05/31日(金)の最終講評会ではパネルとパッケージ実物を制作された作品が並びました。「社長」の立場から自社の「パッケージ製品」を発表・アピールしました。
![](https://product.tamabi.ac.jp/wp/wp-content/uploads/2024/06/blog24_pddpackage_02-1.jpg)
![](https://product.tamabi.ac.jp/wp/wp-content/uploads/2024/06/blog24_pddpackage_03.jpg)
![](https://product.tamabi.ac.jp/wp/wp-content/uploads/2024/06/blog24_pddpackage_06.jpg)
では、学生の皆様の作品を見てみましょう!
こちらの蜜柑の飴、先生方から「買います!」という大好評を得まして評価されます。
![](https://product.tamabi.ac.jp/wp/wp-content/uploads/2024/06/blog24_pddpackage_07.jpg)
ケーキのような形でふわふわ風の飴も美味しそうですね!
![](https://product.tamabi.ac.jp/wp/wp-content/uploads/2024/06/blog24_pddpackage_08.jpg)
パッケージのほか、商品としてポスターの見せ方も注意点です!色合いとバランスの良いポスターは商品の魅力をさらにわかりやすく伝えます!
![](https://product.tamabi.ac.jp/wp/wp-content/uploads/2024/06/blog24_pddpackage_09.jpg)
![](https://product.tamabi.ac.jp/wp/wp-content/uploads/2024/06/blog24_pddpackage_10.jpg)
![](https://product.tamabi.ac.jp/wp/wp-content/uploads/2024/06/blog24_pddpackage_12.jpg)
あら、こちらの方は値段と販売場所まで考えているようです。
![](https://product.tamabi.ac.jp/wp/wp-content/uploads/2024/06/blog24_pddpackage_13.jpg)
皆さんの作品を鑑賞して、田中教授も大変喜びます。
皆さん発表お疲れ様でした!!!いっぱい発想力と実践力を使ってレベルアップしました君におめでとうございます!!
この経験を活かして、次の課題で頑張りましょう!