2023 1年生 スタジオ別課題初日
10/30(月)より、1年生のスタジオ別課題が始まりました。
スタジオ選択の前に、10/30(月)-11/29(水)の期間にスタジオ毎の雰囲気を課題を通して体験していきます。
1st・2st・3stの課題説明の様子をお届けします。
1stのスタジオ別課題では、200種の線を引き、100種のサーフェイスを集めるといった実習課題を通してアイデアの引き出しをつくり、最終的にそれらを活かしたClockの提案を行います。



2stのスタジオ別課題では重さ・体積・面積・容積をテーマに選び、固定概念に囚われない自由な提案を行います。

課題説明後は○△□の異素材の服を着て印象の変化を見たり





シュレッダーにかけた紙の重さを感覚で30グラム測り、実際の量と比較しました。
ここで選んだ紙も後ほど作品となります。

自分のひとくちで飲む水の量を感じてみたりと、様々なワークショップを行いました。

3stのスタジオ別課題では、自然物の複雑な美しさをファブリック素材を用いてトレースをし、靴のデザインに落とし込んでいきます。
課題説明日には、真空成形を用いたファブリック張り込み用のモールド作成と、靴の解体を行いました。
真空成形機では熱して柔らかくなった透明樹脂板に靴の木型を押し当てて空気を抜いていくことで型を取ることができます。




靴はパーツごとに解体していき、靴を形成するために必要なパーツを可視化し靴の作られ方を考えていきます。



