ブログジャック!~OCのウラ話①
こんにちは!
なんとなんと、今年の7月18、19日に
プロダクト初の試み『オンラインオープンキャンパス』を開催しました!
毎年恒例のブログジャック、オープンキャンパスの総括を務めます、カサイがお届けしま~す!
コロナ禍の中、どうして、どうやってこの企画が生まれたのか、その誕生秘話を語りたいと思います!

毎年プロダクトデザイン専攻では、オープンキャンパス、通称オーキャンで
工夫を凝らした作品展示やワークショップでご来場者をお迎えしています。
学生主体でのオーキャン運営はプロダクトの魅力の一つでもあります。
しかし世界中に広がったCOVID-19は、このオープンキャンパスにも打撃を与えました。
1月中旬に先輩より引き継ぎを受けてから、中心メンバーは着々と準備を進めていましたが
例年のように八王子キャンパスをオープンにして開催するオーキャンは中止になり、
かといって何ができるか考えても先が見えない日々が続きました。
5月になりオンライン授業がスタートしたあと、やっぱり今年も受験生に向けて新しい形で
発信したい!となり、3年生みんなに呼びかけて電話をつなぎながら「ブレスト大会」を
開催し、アイデア出しをしました!
(ブレストとはブレインストーミングの略で、アイデアを広げる手法の一つです)

このようにして発足したのが今年のプロダクトデザイン専攻オープンキャンパスです!!
掲げたテーマは『できる。』

この状況のなか、受験生は大きな不安を抱えていることでしょう。
そんな中でも、わたしたち学生が「できること」、クリエイティビティを私たちらしく、
ゆるく楽しく伝えてプロダクトってこんなに楽しいところなんだ…!わたしも早く行きたい!
って思ってもらいたい!
そんな想いで取り組んでいます。
例年は3年生全員が主体となって1,2年生も一緒になって作り上げるオーキャンですが、
今年は3年の有志、31人がチームに分かれ作っています。後輩の協力もありました。

これは和田先生とのミーティングの様子。
助手さんにも参加してもらいながら、プロジェクトを進めます。
毎年人気の「ダクトツアー」(プロダクトの施設を紹介するツアー)を、今年は和田先生に
MCをしていただきながら撮影し、映像で紹介。


キャンパスに入れるようになったのは、撮影日のたった2週間前でした。
いつものオーキャンでは、制作に使っている教室の机を片付けてしまうので普段の様子が
見えにくいですが、映像だと紹介できて良いですね!

動画内でも紹介されてたマインドマップ。すごい密!
また、プロダクト生がおうちでも「できる」制作の様子を解説した動画もたくさんアップしています!
ダクトツアー動画とともにYoutubeで公開しているので要チェックです!永久保存版です(と願いたい)。

インスタグラムとツイッターでは、
学生が愛してやまないプロダクトを紹介したり、気軽にできるワークショップを開催しました。

ユーザー名はインスタ/ツイッターともに @pdd_tamabi です(2020年8月時点)。
受験生のみなさん、学生に聞きたいことがあったらいつでもDMしてくださいね~。
次のブログジャック!~OCウラ話② で、評判のダクトラジオなどの様子をご紹介します!