3年生 Studio2 第一課題 Localization 講評会
3年生 Studio2 第一課題 Localizationの講評会が行われました。
Localizationという課題は、「同じ目的のアイテムを2つの異なる国や地域に向けて提案する」というものです。
一つは学生の馴染みのある「日本」ともう一つはダーツで決めた日本以外の地域です。



提案されたデザインは靴などの身に付けるデザインから器などの生活必需品、カーテンなどのインテイリア用品まで多岐に渡りました。
それぞれの地域に対してリサーチを行い、現地の生活や文化を想像しながらデザインを進めて行きます。
今回はドイツからの留学生のルイーザさんも課題に参加しており、彼女のプレゼンテーションには他学年、他スタジオからの学生も見に来ていました。
講評会、お疲れ様でした。