MESHワークショップ
Studio1 3年生の授業でMESHのワークショップが行われました。
MESHタグはソニー株式会社が開発した、小さなブロック形状の電子タグです。
それぞれ動きセンサー/ライト/ボタン/明るさセンサーなどの機能を持ち、無線でMESHアプリとつなぐことができます。
タグを組み合わせることでさまざまな仕掛けを作ることができ、IoT(モノ・コトのインターネット化)を活用した仕組みも簡単に実現することができます。
今回はソニー株式会社の講師の方々にお越しいただき、ワークショップ形式でMESHを活用したアイデアの製作・発表をしました。
まずはMESHのレクチャーです。

アイデア出しから発表まで、チームで行います。テーブルの上に置かれたさまざな雑貨や素材とMESHを組み合わせてプロトタイプを作ります。
早速手を動かして試行錯誤。講師の方々にアドバイスいただきながらアイデアを展開していきます。
あっという間に発表の時間です。

各チームの個性がひかる楽しいアイデアが出ました。このワークショップを活かし第2課題に取り組んでいきましょう。素敵な提案を期待しています!